カトリックなみはや教会は、
ともに半世紀の歴史ある市岡教会(港区)と泉尾教会(大正区)が
2010年に合併し誕生しました。
2011年4月に現在の地に新聖堂を献堂し、様々な活動が行われています。
日曜日のミサには、約100名の信徒及び一般の方が参加されています。
お気軽に、お立ち寄り下さい。

司祭 : | 松浦 謙 神父 |
出身 : | カトリック兵庫教会(兵庫県) |
現在 : | なみはや教会・住之江教会 主任司祭 |

カトリック市岡教会 スカボロ宣教会創立者モンセニヨール・フレーザー神父によって建設される。 1962年献堂。 大阪港に近いことから、外国船員の心の灯台、また西大阪の人々に神の国の見えるしるしとなるために、この地(港区)が選ばれた。 |
|
カトリック泉尾教会(川口教会) 前身は大阪川口天主堂。 1869年 パリミッション会が現中央区に家を借り、宣教活動を行う。 1870年 川口旧居留地に土地購入。 1879年3月25日 聖堂完成。献堂式。 1945年6月 戦災により焼失。 1959年3月 大正区に司祭館が落成し、ミサを行う。 1960年6月29日 川口教会を大正区に移転し(聖堂は旧川口教会の建物を移築)、献堂式を行う。 |
|
カトリックなみはや教会 港区の市岡教会と大正区の泉尾教会が、2009年9月27日、池長大司教(代理として松浦補佐司教が出席)により、両教会を廃止し、新たにカトリックなみはや教会して設立することを宣言。 2011年4月17日(枝の主日)、現在の地に聖堂を建立し、献堂式を行う。 |